QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2022年01月28日

昔は橋一つ架けるに大変でした

新城市愛郷と中島の間を流れる 豊川に架かる島原橋、数回記事にした事があるが今の鉄筋コンクリート橋になるまでの話です。
昔は橋一つ架けるに大変でした
↑ 下流から写す(2010.11月)
橋名は湯島と恩原から島原橋とした。
昔は橋一つ架けるに大変でした
 湯島側から写す↑ 長さ48.4m 幅3.7m
そもそも豊川に橋がなく石を積上げて「百飛び」と言う渡り方をしたり、一本木を並べ渡っていたがいずれも増水で流される。
 橋上より下流を写す↓
昔は橋一つ架けるに大変でした

文久年間には5尺(1.5m)高さに石枠を作り渡っていたがこれも流された。
明治になり義務教育に湯島の生徒は愛郷小学校へ通学する事になったが橋がなく大変だった。
 遠州浦川に「おぎん橋」という吊り橋があり視察し明治43年2月着工し5月17日竣工、総工費2500円湯島島恩原が各5分負担した。
海老から山越、四十四曲がりの細い山道を材料運びは大変だったそうです。
吊橋 集会所の写真 橋上に大人子供が写っています、御婦人が「子供は私です」と話した事を思い出した。
昔は橋一つ架けるに大変でした
吊り橋も架け替えの時期が来る。県費で昭和9年に一期工事両袖工事、同11年二期工事橋脚完成、日支事で物資統制で鉄材ままならず、昭和14年7月25日めでたく完成、今の島原橋である。
 

参考文献 愛郷学校百年のあゆみ S52年発行
 私と同じでパソコンが固まり作動不能になって病院通い中
26日(水) ‐0.7℃ー13.5℃ 晴れ
27日(木)  3.8℃ー13.1℃ 晴れ
28日(金)  0.7℃ー12.8℃ 晴れ  


同じカテゴリー(地域施設)の記事画像
暑かった季節も・・・・
設楽の巨木 紹介
道の駅・アグリステーション休業中
豊川で廻漕業を創める
与良木隧道は土木遺産だ
設楽の山城展 奥三河郷土館で始まる
同じカテゴリー(地域施設)の記事
 暑かった季節も・・・・ (2023-10-16 12:12)
 設楽の巨木 紹介 (2023-05-04 09:00)
 道の駅・アグリステーション休業中 (2022-12-09 23:51)
 豊川で廻漕業を創める (2021-10-24 07:00)
 与良木隧道は土木遺産だ (2021-10-12 11:26)
 設楽の山城展 奥三河郷土館で始まる (2021-10-01 18:58)

この記事へのコメント
シモバシラ、2015のかなり大きいですね。堰堤から右回り、大きな看板のある休憩所より少し手前にも、保護地区の看板ありましたが、あそこにも以前はあったでしょうね。有名になると入り込み増えて、私もそのひとりですが。。踏まないようにしてるつもりでも、ですね。
何とか守って頂きたいです。

話違いますが、最近、飯田線車内から富士山が見えるの確認しました。昨冬は各所からの南アルプス確認してたのですが、その時にも飯田線車内から見えてたひとつが、南アルプスではなくて富士山でした!
で、新城からも南アルプスの南端部は見えますが、富士山が見える可能性ってないですよね~?
Posted by toko at 2022年01月28日 22:26
toko 様
 沢山ありました、気候にもよりますね。
道端の吾亦紅が刈られてたり、草刈りも注意したいものですね。
 富士山は街中からは無理でしょうね。本宮山は冬、早朝暗闇の中、行って見たことあります。
 飯田線からの富士山、写真に残してはどうですか?。市庁舎3Fからの南アルプス、山名が判明すると嬉しいですね。
 コメントありがとうございます。
 
Posted by エルエル at 2022年01月29日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。