QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2021年01月20日

晩白柚

世界最大級の柑橘類と言われる「晩白柚、ばんぺいゆ」 近所方が庭で育てたものですが頂きました。
 家の甘夏と比べる
晩白柚
 高級品です 1個1.5~2.5㎏ 直径20~25cm 1000~3000円はするらしき、
 マレー半島が原産地 日本では熊本県八代地方産が有名ですね。
名前が晩白柚、白い果肉ミカンをを白柚(ぺいゆ)と言うそうです、遅く熟す事から「晩白柚」とした。
 皮が厚いです、皮触れて柔らかくなれば食べ頃といいます。 


20日 -0.5℃ー11.8℃ 晴れ 1名
19日 3.1℃ー9℃ 晴れ風強 1名


同じカテゴリー(草花)の記事画像
山芍薬が開花しました
芍薬にも蕾が・・・・・
散り始め
新城市玖老勢の開花
大イチョウの色付き
川岸に赤い実
同じカテゴリー(草花)の記事
 山芍薬が開花しました (2025-05-04 13:04)
 芍薬にも蕾が・・・・・ (2025-04-28 16:53)
 散り始め (2025-04-11 10:41)
 新城市玖老勢の開花 (2025-04-07 15:15)
 大イチョウの色付き (2024-11-22 12:22)
 川岸に赤い実 (2024-11-21 16:56)

Posted by エル at 15:54
Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。