QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2025年04月24日

糟谷磯丸の事

 漁夫歌人・糟谷磯丸の事に関わる事になった私ですがこれも人生の内、として新城市作手に磯丸が避暑地として夏だけ住んだという「磯丸庵」を捜しに行ったが住んでいた庵は今は移転し城山公園川尻城址の隅に観音堂ととしてあった。元はどこか聞いたが堂の北だが今は分からない、との事。(23日のUP記事参照)
紹介して頂いた「作手百話」に記載されている和歌
<巴川 川島橋>
糟谷磯丸の事
川島橋は2つある、元川島橋名で?橋が途中で繋いだ感じの橋
 昔の橋は丸太を渡した簡単なもの、落ちて水死人の出た。悪いキツネが橋を揺すって落とすと思っていた
磯丸が住人から聞いた話から
 人のためかかる渡りの安かれと
        橋守る神にいのることのは
右岸の石碑
糟谷磯丸の事
 元は小型だったが碑のあった上の崖が崩れた。新しく造り変えたという。 








同じカテゴリー(歴史)の記事画像
磯丸さんの事
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
同じカテゴリー(歴史)の記事
 磯丸さんの事 (2025-04-23 22:56)
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)

Posted by エル at 13:05
Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。