QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2021年07月13日

犬の頭の神社

豊川市千両町(ちぎりちょう)糸宅の犬頭(けんとう)神社を尋ねたのです。犬の頭の神社なんてオカシクありません?。あっちこっち\こある神社名ですね。
町名の千両も変わっていますね。
神社の創建は平安時代かその以前かもと云われますから34天皇の頃と言うと629~641年になり1300年前になります。
犬の頭の神社
 何で犬頭か、朝廷から派遣された郡司に2人妻がいて2番目の妻の所に行ったまま帰らなかった。蚕も死んでしまって1人寂しくしていると1頭の蚕が桑の葉食べ元気にしていたが飼っていた白犬が蚕を食べてしまった。悲しんでいると犬がくしゃみをして鼻穴から白い糸が出て来た。
犬の頭の神社
ドンドン出て来る糸を巻き取り、終えると犬は死んでしまった。糸は白く輝き素晴らしいものだった。犬は桑の木の下に埋めた。
犬の頭の神社
 埋めた桑の木には天然蚕がつきその繭から素晴らしい糸が獲れた 
御神木の桑の木 太さ1.9mありました  
犬の頭の神社
これを知った 郡司は本妻のもとに戻った。この事が天皇に伝わり絹糸を献上し天皇の衣になった。犬頭糸である。
犬の頭の神社
  境内は広く芝居小屋、歌舞伎も上演されているようです。
 千両の地名は絹糸を献上した両(りょう)単位からの(1000両・2000両)からでしようか?
今の繭からは1300~1500mの糸が獲れるそうです。



11日(日) 24、8℃ー34.9℃  晴れ   
12日    24.0℃ー32.7℃  晴れ午後雷雨 13mm 1名    
13日    23.5℃ー32.8℃  晴れ午後7時雷雨65mm 1名    



同じカテゴリー(歴史)の記事画像
貴重な本を・・・ありがとうございます
粕谷磯丸の事 3
糟谷磯丸の事
磯丸さんの事
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
同じカテゴリー(歴史)の記事
 貴重な本を・・・ありがとうございます (2025-05-15 16:40)
 粕谷磯丸の事 3 (2025-04-27 14:14)
 糟谷磯丸の事 (2025-04-24 13:05)
 磯丸さんの事 (2025-04-23 22:56)
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)

Posted by エル at 23:16
Comments(0)歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。