QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2024年02月03日

春はまもなく、節分草

今日は節分だとか、節分と言えば節分草ですね。
先日お邪魔した家に節分草が咲いていました。
春はまもなく、節分草
可愛い花ですね。
咲き終わったら頂ける話になりました。
 お礼に紅色山芍薬の種を届けようと思います。

鬼掃い、季節の変わり目の病気になる、それを鬼にして豆で追い払い。
立春立夏立秋立冬、最近の気候 季節の別れ目が分からなくなりましたね。
秋が短いし冬も暖かいし
この先どうなるでしょう。




タグ :節分草

同じカテゴリー(草花)の記事画像
大イチョウの色付き
川岸に赤い実
嫌われ花から観賞花へ
きねしだれ桃園
新聞記事に 観桜会
フランクフルをお供えして
同じカテゴリー(草花)の記事
 大イチョウの色付き (2024-11-22 12:22)
 川岸に赤い実 (2024-11-21 16:56)
 嫌われ花から観賞花へ (2024-10-06 14:00)
 きねしだれ桃園 (2024-04-16 12:46)
 新聞記事に 観桜会 (2024-04-04 19:53)
 フランクフルをお供えして (2024-04-01 17:13)

Posted by エル at 13:05
Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。