QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2011年04月12日

桜を見に行こう 24

 和市の薬師堂桜

 愛知県設楽町和市の薬師堂にある桜です。
 設楽町から国道473号線を東栄町へ向かうと設楽町和市地区の左手に満開(10日)の桜が眼に入ります。

 樹齢450年と云われるエドヒガン桜です。
 南側から
桜を見に行こう 24
 東から 
桜を見に行こう 24
  北から
桜を見に行こう 24
 右の建物が薬師堂
桜を見に行こう 24
  薬師堂内部 堂は特別な建築で「方三間」(ほうさんげん)造りです
 壁は板を横にし「落板壁」になっています
桜を見に行こう 24
 願いは「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」とつぶやく
桜を見に行こう 24
 根元下から泉が湧いています

 薬師堂は病、餓え苦しみ、悩みを治す薬師如来を祀り民の信仰を受けていた仏です
 薬師さまは左手に薬壺を持つのが一般ですが地域により色々あります
 




同じカテゴリー(草花)の記事画像
山芍薬が開花しました
芍薬にも蕾が・・・・・
散り始め
新城市玖老勢の開花
大イチョウの色付き
川岸に赤い実
同じカテゴリー(草花)の記事
 山芍薬が開花しました (2025-05-04 13:04)
 芍薬にも蕾が・・・・・ (2025-04-28 16:53)
 散り始め (2025-04-11 10:41)
 新城市玖老勢の開花 (2025-04-07 15:15)
 大イチョウの色付き (2024-11-22 12:22)
 川岸に赤い実 (2024-11-21 16:56)

Posted by エル at 18:21
Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。