QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2016年10月18日

教科書にも間違いがあるらしいです

先日、15日に愛知大学にて「豊橋市民大学トラム」があったんです。
 1回目は「三河の社会科教育と社会科教科書」として愛知大学の准教授のお話しがありました。
 中学校の社会地理、地図の社会科教科書21冊に掲載されているすべての地図(合計2941枚)の表現内容を検討されたという。

 距離尺がないため位置関係が把握しにくい
 色使いが赤系と緑系で色覚障害がある生徒が判読しにくい
 島が消えている 独立国がない 
 地理教科書と歴史教科書は全社「落第」、特に某3社の歴史教科書は生徒に渡せるレベルにないという。
 
 中学生の教科書」を見たのですがどこが間違いか分かりませんでした。
 戦後教育の私らのころと教科書内容が細かすぎる、白黒から今の写真はカラーで綺麗ですね、気が付いたことは時代でしょうか小島の尖閣諸島が写真入りで掲載されていました。
教科書にも間違いがあるらしいです
教科書にも間違いがあるらしいです
 領海、排他的経済水域、接続水域とか説明がされている
教科書にも間違いがあるらしいです
教科書にも間違いがあるらしいです
 この辺りに「ユーゴスラビア」とか「チェコスロバキア」国があったんですがね~
教科書にも間違いがあるらしいです
 チトー大統領の名前はよく聞きましたが・・・
 昔のことになりました。

 税金で検定制度が運営されていますし、税金で生徒に無料配布されていましたよ~ね
 





同じカテゴリー(気になる事)の記事画像
暫くここに
初詣とオープンマイク田峯
山の名前は?
少当金増本数
大和の大イチョウ
橋の巡礼? 神社巡り?
同じカテゴリー(気になる事)の記事
 暫くここに (2025-01-09 12:29)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 山の名前は? (2025-01-03 15:28)
 少当金増本数 (2024-12-26 09:01)
 大和の大イチョウ (2024-12-02 15:30)
 橋の巡礼? 神社巡り? (2024-11-29 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。