QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年10月31日

チョット寄り道 与良木峠

 設楽町清崎地区から伊那街道を与良木峠へ行ってみました

 国道257号線、田口線清崎駅跡近くから東へ
チョット寄り道 与良木峠
 伊那、伊奈と街道名が時代で変わったのでしょうか 道も変更しているようです
 街道脇に「秋葉山常夜灯」があります 案内板に 江戸中期以降、火災防除のため秋葉信仰が広まり街道筋に常夜灯が安政5年(1858)設立された 旧暦1月17日祭りがある
チョット寄り道 与良木峠
 約1km 新城市海老方向へ チョット寄り道 与良木峠
 この道は「稲目トンネル」が県道になるまで幹線道路で定期バスも運行していましたが今は地元の方しか使用していません
 設楽町側「与良木峠」です 清崎から約2.1kmです
チョット寄り道 与良木峠
 設楽町側のプレート
チョット寄り道 与良木峠

 つづく

 与良木峠




同じカテゴリー(歴史)の記事画像
 探偵作家・大阪圭吉   
貴重な本を・・・ありがとうございます
粕谷磯丸の事 3
糟谷磯丸の事
磯丸さんの事
千葉県の一鍬田
同じカテゴリー(歴史)の記事
  探偵作家・大阪圭吉    (2025-05-21 16:55)
 貴重な本を・・・ありがとうございます (2025-05-15 16:40)
 粕谷磯丸の事 3 (2025-04-27 14:14)
 糟谷磯丸の事 (2025-04-24 13:05)
 磯丸さんの事 (2025-04-23 22:56)
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)

Posted by エル at 10:00
Comments(0)歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。