QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年01月31日

蝋梅と狼狽

スーパーの駐車場に車を停め、ふっと前を見ますフェンス越しに咲いた「ロウバイ」が観えました。
蝋梅と狼狽
ロウバイは 蝋梅、蠟梅と書きますが唐梅とも言うそうです。
 梅に似た花 ロウ細工のような花から「ロウバイ」名が付いたとか。

 私には狼狽(ろうばい)が合ってる?(笑う) 
 蝋梅と狼狽は関係ないようです。
 狼(オオカミ)ですが狽(ばい)は何か? 犭=けものへんから獣でしょうが架空の獣のようです。
 オオカミは前足が長く、後足が短い、狽はその逆で自分で歩けないのでオオカミの背に乗っていたと言う。
 オオカミがいないと「うろたえる」と言うこと、らしい。

 予期せぬ出来事に遭遇した時「狼狽」する、慌てふためく事。

 残りの人生「狼狽」しないようにしたいものです。


0℃ → 9℃ 曇り時々晴れ


同じカテゴリー(気になる事)の記事画像
 探偵作家・大阪圭吉   
暫くここに
初詣とオープンマイク田峯
山の名前は?
少当金増本数
大和の大イチョウ
同じカテゴリー(気になる事)の記事
  探偵作家・大阪圭吉    (2025-05-21 16:55)
 暫くここに (2025-01-09 12:29)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 山の名前は? (2025-01-03 15:28)
 少当金増本数 (2024-12-26 09:01)
 大和の大イチョウ (2024-12-02 15:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。