QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2020年05月09日

クマガイソウとホソバシャクナゲ

 もっと早くに開花と思いましたが今年はこれから満開のクマガイソウ。
クマガイソウとホソバシャクナゲ
クマガイソウとホソバシャクナゲ

ホソバシャクナゲ (細葉石楠花)
クマガイソウとホソバシャクナゲ
クマガイソウとホソバシャクナゲ
クマガイソウとホソバシャクナゲ
 見頃でしょうか・・・
ホソバシャクナゲは静岡県西部と愛知県東部に自生する日本固有種、絶滅危惧種Ⅱ類、貴重な植物です。最も標高低い所に咲くシャクナゲです。

関連記事
2017/05/10
クマガイソウ(熊谷草)とアツモリソウ(敦盛草)
昨日、案内人で 熊谷草( クマガイソウ)に対して敦盛草(アツ…




9日 13℃ - 24℃ 曇り


同じカテゴリー(草花)の記事画像
山芍薬が開花しました
芍薬にも蕾が・・・・・
散り始め
新城市玖老勢の開花
大イチョウの色付き
川岸に赤い実
同じカテゴリー(草花)の記事
 山芍薬が開花しました (2025-05-04 13:04)
 芍薬にも蕾が・・・・・ (2025-04-28 16:53)
 散り始め (2025-04-11 10:41)
 新城市玖老勢の開花 (2025-04-07 15:15)
 大イチョウの色付き (2024-11-22 12:22)
 川岸に赤い実 (2024-11-21 16:56)

Posted by エル at 13:13
Comments(4)草花
この記事へのコメント
今晩は、以前コメントさせて頂いた
ウルトラマンと申します。
ブログの内容と違うのですが、
4月29日の日付けで
花の名前が分からないと書かれていて、
此方は、別の花を調べていて、此方の画と
良く似た花を見付けたので、
コメントさせていただきます。
オステオスペルマム・スプーン咲き
と言う様です。
リンクは此方です。
https://greensnap.jp/search/tags?id=119794
此方で繋がりますかね。
尚、29日の日付けの部分にコメントを
書き込んでも、(後日に)そちらで
分かるのですか?。
尚、リンクが繋がらない様でしたら
名前で日本語検索して見て下さい。
Posted by ウルトラマン at 2020年05月10日 00:08
ウルトラマン様 
コメントありがとうございます。
 名前の判らなかった「オステオスペルマム」をお知られ頂きありがとうございます。アフリカ原産で種類が多いようですね。
 コメントは順番に記載されます、新しいのがトップに表示されますから何時コメントされたか解りますので御安心してドンドンコメントください((´∀`*))ヶラヶラ。暇人、コロナで運動不足解消にコロナのいない山道をウオーキングしています。お知らせありがとうございました。
Posted by エルエル at 2020年05月10日 10:55
今日は、自分でも変わった花で
名前が分かってスッキリしました。
ただ、最近は名前を聞いても忘れる方が多くて
駄目ですがね。

何か有れば又、コメントさせて
頂きます。
Posted by ウルトラマン at 2020年05月10日 12:18
ウルトラマン 様
 ありがとうございます。
 その節は宜しく
     お願い致します。
Posted by エルエル at 2020年05月10日 16:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。