QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2011年01月28日

豊川の野鳥

 河岸で静かに待機中に出合った鳥です

 忍び足で姿を現わしたこの野鳥
豊川の野鳥
 シギ科ですが鳥名は「タカブシギ」?よく分りマシン
豊川の野鳥
豊川の野鳥

 水生昆虫、魚貝類を食べているようです
 旅の途中でしょうか  豊川河口から約22km上流で出合いました




Posted by エル at 11:00
Comments(2)
この記事へのコメント
エルさんこんばんは
はじめてコメントします。
ときどきブログ 覗かせてもらっています。

私も豊川や寒狭川でよく野鳥観察をしています。
博物館の行事もよく参加していますのでお会いしたことがあるかも知れません。

この鳥の正体はクイナです。下くちばしが赤いのが特徴的です。
Posted by ミッチャキ at 2011年01月28日 19:48
コメントありがとうございます。

クイナですか 助かりました。

巣箱を掛けているのに鳥名は
ヤマガラ、シジュウガラしか分りません。
     ありがとうございました。
Posted by エル at 2011年01月31日 02:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。