2015年03月30日
県下一番の危険道路が・・・
岩古谷トンネル完成見学会
昨日、設楽東栄町間に新設している国道473号線、設楽バイパス内、岩古谷トンネル(1287m2車線片側歩道)が完成し約200人が参加して見学会があった。
今、使用国道の堤石隧道(536.3m)は昭和9年設置の幅5mと狭く大型車通行困難、壁面老朽化、坑口付近の落石が心配されて愛知県内一番の危険道と言われ早期改修が望まれていた。

新東名高速道路、三遠南信自動車道東栄インター(仮称)、設楽ダムの建設が進む中、地域の主要道路としてまた、連携生活道路としても期待される道路である。
設楽バイパスは平成9年~27年事業年度になり事業費約80億円
一般公道としての開通はしばらく先になるとのこと

見学会は午前10時から横山設楽町長、工事関係者挨拶、工事概要説明後、新城消防署設楽分署と設楽警察署によるトンネル内事故防災訓練があった。

トンネル内非常施設の位置、取扱いの見学者が実際におこなうなど中身の濃い見学会であった。

このボタンを押して、119に電話、110に電話 と 消火器は・・
トンネル内を歩く

東側坑口

往復2.6㎞歩き日頃の運動不足から足が痛い方もいた
豚汁のサービスもあった

西側から見た岩古谷山とトンネル抗口

設楽バイパス路は今の道路より1.6㎞、5分短縮できるそうです。
トンネル内は少し東方向へ下る傾斜路になっています、スピード出やすい、控えめに走行しましょう。

岩古谷トンネル

堤石隧道
昨日、設楽東栄町間に新設している国道473号線、設楽バイパス内、岩古谷トンネル(1287m2車線片側歩道)が完成し約200人が参加して見学会があった。
今、使用国道の堤石隧道(536.3m)は昭和9年設置の幅5mと狭く大型車通行困難、壁面老朽化、坑口付近の落石が心配されて愛知県内一番の危険道と言われ早期改修が望まれていた。
新東名高速道路、三遠南信自動車道東栄インター(仮称)、設楽ダムの建設が進む中、地域の主要道路としてまた、連携生活道路としても期待される道路である。
設楽バイパスは平成9年~27年事業年度になり事業費約80億円
一般公道としての開通はしばらく先になるとのこと
見学会は午前10時から横山設楽町長、工事関係者挨拶、工事概要説明後、新城消防署設楽分署と設楽警察署によるトンネル内事故防災訓練があった。
トンネル内非常施設の位置、取扱いの見学者が実際におこなうなど中身の濃い見学会であった。
このボタンを押して、119に電話、110に電話 と 消火器は・・
トンネル内を歩く
東側坑口
往復2.6㎞歩き日頃の運動不足から足が痛い方もいた
豚汁のサービスもあった
西側から見た岩古谷山とトンネル抗口
設楽バイパス路は今の道路より1.6㎞、5分短縮できるそうです。
トンネル内は少し東方向へ下る傾斜路になっています、スピード出やすい、控えめに走行しましょう。
岩古谷トンネル
堤石隧道