QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年02月10日

冬季オリンピック・田んぼで下駄スケートしていました

 平昌オリンピックがはじまりました。先日の中日新聞の東三河版に「血が騒ぐ冬の祭典」 少女期を津具で過された金田さんの記事がありましたですね。津具スケート場にはよく通った一人です。
冬季オリンピック・田んぼで下駄スケートしていました
冬季オリンピック・田んぼで下駄スケートしていました
冬季オリンピック・田んぼで下駄スケートしていました
 <写っている少年少女も40.50代でしょうか?>
家の田んぼに水を入れて「にわかスケート場」にして遊んでいた事を思い出しました。「スケートリンクの状態はどうだ?」と先生に聞かれ「良好です」と答えると「体育の時間はスケートにしよう」と言うことになり悪ガキ共は!(^^)!、後で不良でも「朝は良好でした」と言うか、と悪ガキ集まって話した。
津具スケート場オープン頃は下駄スケートを貸し出していた気がします。
スケート場行きバスが超満員で乗れない事もあって当時は大変でした~。

下駄スケートの写真を探しましたが不明でした。

 関連記事



2℃ → 13℃ 晴れのち曇り雨



同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヤマガラさんが巣作り
ミツマタ満開近しi
デッカイヒョウが落ちて来た
バンペイユも黄色く
JAの文化講座の続き
JAの文化講座  海老川
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヤマガラさんが巣作り (2025-03-29 13:16)
 ミツマタ満開近しi (2025-03-26 18:58)
 デッカイヒョウが落ちて来た (2025-03-25 12:31)
 バンペイユも黄色く (2024-12-20 14:14)
 JAの文化講座の続き (2024-12-15 12:12)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。