QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年04月06日

岩村城を攻める 1

 長篠城祉史跡保存館の「岩村城を攻める」に参加しました。 午前10時現地集合・正午現地解散の計画でしたので午前7時30分自宅発、国道257号線をヒタスラ北上、約80㎞走行し集合場所の岩村歴史資料館には2時間くらいで到着。
 岩村城は日本の100名城、日本の三大山城の一つで日本位置高い標高717mの頂に築城されています。
岩村城を攻める 1
 縄張り
岩村城を攻める 1
岩村城を攻める 1
 集合所、岩村歴史資料館
 岩村藩藩邸跡に建っている、藩は2~3万石と小藩であったが明治2年版籍奉還、岩村県になる。明治4年廃藩置県により知事松平乗命(のりとし)は東京行きを命じられ藩主邸は空になった。明治14年10月30日夜火災発生全焼した
岩村城を攻める 1
 建物は全部で23あり、邸は33間×36間あったという。
 表御門と太鼓櫓(復元) 
岩村城を攻める 1
 藩校 知新館の正門
岩村城を攻める 1
実践女子大創設者・下田歌子の銅があった
岩村城を攻める 1

藤坂 上り坂に藤があったという
岩村城を攻める 1
 有事には門を設置した、初門址
岩村城を攻める 1

 つづく


15℃ → 20℃ 曇りのち雨
午後から午前0時まで雨量約45mm


同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 16:37
Comments(0)観光歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。