QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年06月30日

二川・岩屋観音 

 遠くからしか見た事がなかったのですが機会がありましてお参りしました。
二川・岩屋観音 
 約2.9mの像
二川・岩屋観音 
 徳川十代将軍・家治の時、江戸下谷の大工・茂平と善衛門の二人に吉田の橋掛替工事が命ぜられた。工事は予想外の難工事になった。人の勧めで岩屋の千手観音に7日間山詣でした。満願の夜半、霊告が二人にあり架橋の極秘が告げられた。妙示のまま工事を進めると無事完成した、という。喜んだ二人は江戸に帰り市中衆から浄財を呼びかけ建立しはのが岩屋観音像であり、明和2年(1765)だったという。浅草の観音様と向い合っているそうで、 今の観音像は昭和25年(1950)再建された像だそうです。

岩屋堂は行基は天平2年(730)諸国巡業中に約33cmの千手観音を刻み祀ったという
 観音堂
二川・岩屋観音 
 岩穴に石像が祀られています
二川・岩屋観音 
 高く奥まった所に
二川・岩屋観音 
 威厳な像がいます

 駐車場もあり市民のウォーキングコース、多くの方と出逢いました。


 26℃ → 33℃ 曇り時々晴れ雨 約5mm


同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 20:59
Comments(0)観光歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。