QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年08月02日

長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城

 国道1号線と東海道に挟まれた長沢小学校辺りが長沢城祉と聞き東海道を学校まで来ると校庭石垣下に案内板がある。
長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城
 説明文に 東西三河の境目に位置し東海道を挟んで北に長沢城、南に岩略寺城があり重要地点だった。
長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城
 東西200m南北2xxmある。寛永11年(1654)将軍家光が上洛の時、休憩所として御殿が学校敷地内に建てられた。
長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城
 しかし、交通量の増加により城址を分割するように国道1号線を建設、学校も建設と大きく様変わりした。
 城跡は宅地造成によって遺構はなくなったという。住宅地の中に県が建てた石柱に「長沢城跡」碑があるのみ。
長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城
 住宅敷地内に碑があります。
長沢松平家 家康六男・忠輝の悲運 長沢城
 さて、長沢松平家はいろいろな事があったのです。

 家康の妹を娶り前途洋洋だったのですが・・・・・


 26.5℃ → 37.5℃ 快晴
 暑くて外出できません水中毒もあるようです
 塩分も摂取しないと・・・


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

Posted by エル at 23:27
Comments(0)歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。