QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2019年08月28日

血刀を洗った井戸 浜松市渋川寺野

久ぶりに浜松市北区渋川辺りをドライブしてきました。
道端に「血洗井戸」の案内板があったのでそれに釣られて山道を上がって行くと、ありました。
血刀を洗った井戸 浜松市渋川寺野
 大きな平板石の下が井戸
血刀を洗った井戸 浜松市渋川寺野
横に沢があります、おそらく、古道があって通行人は喉を潤していたでしょう
血刀を洗った井戸 浜松市渋川寺野

案内板には 戦国時の元亀天正(1572-1575)合戦に参加した武士が血刀を洗ったと伝えられています。  寺野自治会

西は愛知県新城市七郷一色です、長篠合戦参加した武士軍団も通ったでしょう。

寺野地区には、井伊家ゆかりの「六所神社」「ひおんどり」の三日堂があります。

よく分かりませんが六所神社は一宮から六宮の六所宮の祭神を総社した神社を言うようですね。

関連記事

2016/07/25
井伊家ゆかりの地 寺野ひよんどり
 寺野の三日堂ひおんどり  前回に記載しました渋川地区…




27日 22℃ - 29℃ 晴れ曇り雨 24時まで23m22mm
28日 22℃ - 28.5℃ 雨曇り 雨量約  20mm


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

Posted by エル at 02:32
Comments(0)歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。