QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2020年01月03日

梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様

 例年初詣は田峯の観音様へお参りに行っています。三が日にお参りした事はありませんでしたが昨日参拝。
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
本堂の脇にある梵鐘 災い災難から守る鐘
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
先の大戦で供出を免れた鐘 重要文化財です
 文明13年(1481、538年前)田峯城主・菅沼定信が寄進
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
 甘酒を頂く
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
 鐘楼で打ち鳴らす  打つ木を撞木(しゅもく)と言うそうです
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
 帰りに新東名下りの設樂原㎩に立ち寄る
梵鐘にお参り 初詣は田峯観音様
 友人とパッタリ出会う、信長公本陣散歩の方が多いですね。
乗り物姿勢は疲れますから適度な運動に本陣跡探索良いですね。


2日 5℃ - 13℃ 晴れ

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。