QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2021年03月24日

48人抜・・ました

 どこから話がこうなったのか本宮山・砥鹿神社奥宮へ登ることになったのですface07腰痛と年齢から無理と言いましたが「行けるところまで」と言う事で20年ぶりか?登りだしたのです。何とか奥宮に到着
 奥宮
48人抜・・ました
 スタート鳥居
48人抜・・ました
ミツバツツジが咲いていました
48人抜・・ました
手元のスマホ―で駐車場から片道3.67km
48人抜・・ました
 本宮山は登りが多くキツイ事で知られていますが私の一時間1キロペースウォーク、若者はアッという間に奥宮へ、登りは48人に抜かれましたface02下山は18人に抜かれたぞん。体温が上昇すると熱中症になりますもんで休憩ばかりして・・・登り3時間20分、下りは2時間もかかった・・・20年前は確か1時間40分で登ったんですがね~


24日(水) 4.6℃ー22.7℃ 晴れ



同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。