2022年03月23日
昔は事件があると・・
江戸時代に事件が起きると大変な事になったんですね。
幕府直轄大都会の江戸は奉行所が置かれ治安維持に努めていたが奥三河の田舎、特に飛び地支配の領民は気楽だったようです。なぜか、それは地元の大庄屋、庄屋に任せていたようです。だから武士役人はいない、年貢の話に来るくらいでしょうか。そんなのどかな山村で強盗殺人事件だ起きたのです。
時は弘化4年7月4日参州田口10か村内向林村信州往還(伊那街道)知生峠、現・北設楽郡設楽町八橋字西知生、地生峠の殺人事件として古文書に記録が残っています。
現場を探索し

現場辺りの写真

この辺りとホボ断定 した。
社会秩序維持の警察権はどうなっていたか❓
17日((木)7.7℃ー24.4℃ 晴れ 1名
18日(金) 11・7℃ー140℃ 雨 43mm
19日(土) 11.0℃ー18.8℃ 晴れ 深夜4mmあめ
20日(日) 5.0℃ー17.4℃ 晴れ 2名
21日(月) 5.7℃ー17.1℃ 晴れ
22日(火) 6.7℃ー10.1℃ 雨 25mm 2名
23日(水) 2.6-℃15.0℃ 晴れうす曇り
幕府直轄大都会の江戸は奉行所が置かれ治安維持に努めていたが奥三河の田舎、特に飛び地支配の領民は気楽だったようです。なぜか、それは地元の大庄屋、庄屋に任せていたようです。だから武士役人はいない、年貢の話に来るくらいでしょうか。そんなのどかな山村で強盗殺人事件だ起きたのです。
時は弘化4年7月4日参州田口10か村内向林村信州往還(伊那街道)知生峠、現・北設楽郡設楽町八橋字西知生、地生峠の殺人事件として古文書に記録が残っています。
現場を探索し
現場辺りの写真
この辺りとホボ断定 した。
社会秩序維持の警察権はどうなっていたか❓
17日((木)7.7℃ー24.4℃ 晴れ 1名
18日(金) 11・7℃ー140℃ 雨 43mm
19日(土) 11.0℃ー18.8℃ 晴れ 深夜4mmあめ
20日(日) 5.0℃ー17.4℃ 晴れ 2名
21日(月) 5.7℃ー17.1℃ 晴れ
22日(火) 6.7℃ー10.1℃ 雨 25mm 2名
23日(水) 2.6-℃15.0℃ 晴れうす曇り