QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2024年12月09日

稲木長者はこの辺か

稲木長者住居地は何処か確認に、地元の方伺うと「あの辺りで発掘をしていた」と聞いたのは新城市稲木地区の県道21号野田川に架かる八幡橋の上流、2つ目の腰廻橋右岸の辺り、看板が有るが山手にある。
看板の手前?の野田川よりか?
<県道21号から北西方向を写す、突き当りに看板ある>
稲木長者はこの辺か
看板に図面などは表示、発掘跡の表示もない。林の中?いや畑になっている手前の所か?

稲木長者はこの辺か
突き当りの手前、右側が跡ようです。
稲木長者は10世紀中から11世紀末ごろに膨大な私有地を持ち裕福な生活をしていたようだ。
しかし、土地は国の物、から武力で取り上げた?居なくなったか。
この辺りは熱田神宮菜地だったようだから違法な荘園は没収されたか?

人物は誰か?はっきりしない、文章がない、依田氏?かは分からないという。

(写真3枚目が容量満タンで記載できず)






同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

Posted by エル at 21:45
Comments(0)歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。