QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2024年12月17日

磯丸の碑がある?

伊那街道を探索していた時に道端に建っていたと記憶して脇道に入った所を捜して3回目にやっと見つけました。石柱と思っていた記憶と違い立派な石碑だった。
新城市副川地内旧道の脇に在ったのではなく石材店の置き場にある。
 それは糟谷磯丸歌碑で、なぜここに在るのか?
磯丸の碑がある?
石碑は預かっている?
 文化十四年三月十五日 田かれ村
 しなのや弥平方に旅の枕をむすふとて
               よめる
秋ならは鹿のなき音もきかましを
春の田かれの里そ淋しき
           磯丸

 と読めるが、、、、、、
田枯村は設楽町八橋の旧村名前か?
 なぜここに在るのでしょうか。





同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

Posted by エル at 19:29
Comments(2)歴史伝説
この記事へのコメント
不思議ですね、謎の解明待ってます。
碑といえば、伊能忠敬宿泊の碑を蒲郡西浦で発見しました。ご存知ですよね?
で、Googleマップでどこだったかな〰️?と確認しようと伊能忠敬と検索したら、三谷にもあることわかりました。こちらは初耳。
蒲郡の人は熱心ですね。
Posted by とこ at 2024年12月17日 20:13
とこ様 ありがとうございます。
 忠敬の西浦の碑、三谷の碑知りませんでした。 海老も忠敬別働隊文化8年4月5日竹丸屋彦兵衛方へ宿、16名?の石碑を建てたいものですね。
Posted by エルエル at 2024年12月17日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。