QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2013年09月03日

再生エネルギーは地域の資源です

 東日本大震災と津波が原発事故をまねき電力不足が心配され自然エネルギーを再生しようと太陽光・風力・水力に注目が集まっています。

 新城市にも大規模太陽光発電所(メガソーラー)が市内杉山地区で発電しています。
再生エネルギーは地域の資源です
 左上にもパネルが並んでいます。 
 一搬家庭450世帯年間使用量約1540kwを発電しています。

 一般の発電はすべて電力会社が買い取るが市の条例では再生可能エネルギーは地域資源と考え地元還元が大きなポイントになっています。事業主から太陽光発電パネル12枚、250Wが贈られた、発電電力を蓄電池設備から緊急時に使う事を考えています。 







同じカテゴリー(地域資源)の記事画像
廃線・田口線 田峰駅
教会の見学
四谷の千枚田をウォーク
豊川流域圏を知る 1回に1・豊川河口の干潟
シシ垣 知恵の石積み 
名もなき池 モネの池→通称
同じカテゴリー(地域資源)の記事
 廃線・田口線 田峰駅 (2021-09-29 16:04)
 教会の見学 (2021-03-05 09:09)
 四谷の千枚田をウォーク (2019-06-11 19:25)
 豊川流域圏を知る 1回に1・豊川河口の干潟 (2018-10-08 23:22)
 シシ垣 知恵の石積み  (2018-01-09 19:53)
 名もなき池 モネの池→通称 (2017-08-25 20:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。