QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2013年12月07日

越冬作業

 庭の皇帝ダリア、霜で花、葉も枯れたため伐採して来年に備える。

 今年は咲が悪しでしたので、根っこも掘り出して新規に来年植える事にする。
越冬作業
 2度の台風で折れ、ガムテープで補強した痕
越冬作業
 根っこに芋?が、ダリアの種は芋ですから・・
越冬作業
 幹は節を挟んで切断し濡らした新聞紙で包んで箱に入れ春に新芽がるまで保管
越冬作業

 種芋になるか?解らないけど来年植えてみよう、と。








同じカテゴリー(皇帝ダリア)の記事画像
満開になりにけり
サイタ・サイタ・皇帝ダリア
咲きだしたら一気に
皇帝ダリアとアサギマダラ
長く愉しませて・・・
八分咲きになった
同じカテゴリー(皇帝ダリア)の記事
 満開になりにけり (2016-11-23 12:03)
 サイタ・サイタ・皇帝ダリア (2016-11-05 15:22)
 咲きだしたら一気に (2015-11-11 15:26)
 皇帝ダリアとアサギマダラ (2015-11-09 19:15)
 長く愉しませて・・・ (2014-12-05 16:00)
 八分咲きになった (2014-11-22 11:00)

この記事へのコメント
種イモ上手く冬越し出来ると良いですね~
山芋・さつま芋正月を越し1月2月の寒さに耐えられず腐ってしまいますがこれぞと言えるコツがあるんでしょうかね~?
Posted by とんこ at 2013年12月08日 21:24
とんこ さん

サツマイモはイモ床がありましたな~。
幹は実績からOKですが

イモの保存は保温かい?
濡らした新聞紙に包んだけど?
Posted by エルエル at 2013年12月08日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。