QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年07月29日

ぼちぼち家に 

 新潟県上越市から自宅へ
 7月25日(日)北海道から帰宅中 旅23日目
 
 上越と言えば「上杉謙信」春日山城へ行く 
 林泉寺 謙信、直江兼続等らが文武の修行をした寺
ぼちぼち家に 

 春日山神社  謙信公が祀られている
ぼちぼち家に 

 春日山城跡 春日山城は山城で天守閣を持たず信濃、北陸の往来が一目で監視できる 山の自然を活かし起状、空堀、土塁などで郭をなしている 
ぼちぼち家に 
上杉景勝の時豊臣秀吉の命により会津へ移封1598年慶長3年の事
 堀秀治に引継がれたが1607年慶長12年直江津の港近くに福島城が築かれ城の役目をおえた

  つづく

同じカテゴリー(北海道の旅)の記事画像
北海道の命名者
新東名工事 新城市 十度ー10
新東名工事 新城市 十度ー2
今日は何の日
黄色いハンカチ
ぼちぼち家に 
同じカテゴリー(北海道の旅)の記事
 北海道の命名者 (2014-10-24 17:54)
 新東名工事 新城市 十度ー10 (2014-08-04 15:00)
 新東名工事 新城市 十度ー2 (2014-07-23 17:37)
 今日は何の日 (2011-07-03 10:03)
 黄色いハンカチ (2010-09-12 13:35)
 ぼちぼち家に  (2010-07-29 20:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。