QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2015年11月12日

奥三河の紅葉

 晴天を望んで奥三河へ行ったんですが曇り空、時々太陽が見える時がありますが・・・
 四谷棚田
奥三河の紅葉
 岩古谷山 神田地区から
奥三河の紅葉
 同、和市地区から
奥三河の紅葉
 
 紅葉最盛期を過ぎていますね






同じカテゴリー(自然)の記事画像
新城市玖老勢の開花
ヤマガラさんが巣作り
ミツマタ満開近しi
デッカイヒョウが落ちて来た
バンペイユも黄色く
JAの文化講座の続き
同じカテゴリー(自然)の記事
 新城市玖老勢の開花 (2025-04-07 15:15)
 ヤマガラさんが巣作り (2025-03-29 13:16)
 ミツマタ満開近しi (2025-03-26 18:58)
 デッカイヒョウが落ちて来た (2025-03-25 12:31)
 バンペイユも黄色く (2024-12-20 14:14)
 JAの文化講座の続き (2024-12-15 12:12)

Posted by エル at 22:38
Comments(2)自然観光
この記事へのコメント
 四谷千枚田 岩古谷 和市 懐かしく思います。それは、以前、訪れたことがあるからです。今は、秋真っ盛り、紅葉の美しさが、目を楽しませてくれますね。私も行ってみたいと思います。
Posted by 自然大好きさん at 2015年11月14日 18:51
 ぜひ、訪れてください。年々杉檜等が成長して紅葉樹林が観難くなっていますね。
 杉檜を伐採したら紅葉樹林帯になるようにして欲しいですね。そうすれば水源が確保され水不足解消という事になるでしょう。
 林内の枯れ葉を踏むザクザク音が何ともいえないですね。 
Posted by エルエル at 2015年11月14日 19:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ