QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2016年04月08日

設楽町のさくら

設楽町福田寺の「枝垂れサクラ」ですで、応永9年(1402)創建、臨済宗妙心寺派で新城市野田城攻めの時、病に倒れ甲州帰路の途中一時療養したが当寺で亡くなったと云われている。
設楽町のさくら
設楽町のさくら
 福田寺境内のザゼンソウ
設楽町のさくら
 武田信玄公塚、墓とは案内板に書かれていません。
 案内板 当寺記録に「天正元年6月26日、甲州大守武田信玄大膳大志信玄法性院殿機山玄公大居士、当所尊体葬る」とあると言う。 設楽町のさくら
左⇒信玄公塚   右⇒馬場美守塚
 当寺で亡くなった?野県根羽村で亡くなった?諸説あります。 

 津具の金龍寺サクラはまだでした。




同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 19:50
Comments(0)観光歴史伝説草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。