2016年09月05日
秋の養蚕 2016ー1
今年も秋蚕の「掃き立ち」が新城市出沢海野さん宅で9月1日あった。長野県上田市の蚕種会社へ注文した蚕の卵が宅急便で送られてくる。
宅配会社へ取りに行く

帰宅し包みを開ける

段ボール内は微粒の蚕種が振動等に耐えるよう工夫され、濡紙で湿度も管理されている。
蚕種は粘着シートに付き固定され保護されている

シート上部に0.25、1.0の数字があるが蚕種が2.5g、10gを表します。
卵から孵化した蚕は2㍉程、保育器内で育成

種から孵った蚕に与える桑の葉を食べやすいように細かく切る

2.5g種シートを開く、5千粒から5千匹

10gシート、2万粒から2万匹の蚕

アップで見る

シート上に切った桑の葉を置く

蚕は葉を食べに葉に移動する、細かくて手では持てない

シートを戻し蚕が葉に移動し食べる
乾燥しすぎないように周りに湿紙を置きロウ紙で被う

26℃に保った保育器内へ入れ

約3時間後には幼蚕が桑の葉に移り食べる
3時間後に桑葉を与える
つづく
23℃→27.5℃
宅配会社へ取りに行く
帰宅し包みを開ける
段ボール内は微粒の蚕種が振動等に耐えるよう工夫され、濡紙で湿度も管理されている。
蚕種は粘着シートに付き固定され保護されている
シート上部に0.25、1.0の数字があるが蚕種が2.5g、10gを表します。
卵から孵化した蚕は2㍉程、保育器内で育成
種から孵った蚕に与える桑の葉を食べやすいように細かく切る
2.5g種シートを開く、5千粒から5千匹
10gシート、2万粒から2万匹の蚕
アップで見る
シート上に切った桑の葉を置く
蚕は葉を食べに葉に移動する、細かくて手では持てない
シートを戻し蚕が葉に移動し食べる
乾燥しすぎないように周りに湿紙を置きロウ紙で被う
26℃に保った保育器内へ入れ
約3時間後には幼蚕が桑の葉に移り食べる
3時間後に桑葉を与える
つづく
23℃→27.5℃