QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2016年09月22日

井伊家ゆかりの地 井伊宮例祭

 宗良親王(むねなが・むねよし)御墓のある浜松市北区引佐町井伊谷宮で例祭がありました。
井伊家ゆかりの地 井伊宮例祭
井伊家ゆかりの地 井伊宮例祭
 明治になり明治天皇は全国の御陵墓が荒廃著しい事を憂いて修繕整備をお命じになった。
 王政復古の南朝方を支え貢献、祀った神社を創建するよう勅命を下されました。
 後醍醐天皇皇子・宗良親王崩御後、代々その菩提を祀った井伊家当主・井伊中将直憲(彦根藩最後の当主)が親王を御祭神に井伊宮の創建と親王御墓の修繕を願いでた。
 井伊家と親王の由緒をもって許可され井伊家の負担でなされたという。
井伊家ゆかりの地 井伊宮例祭
井伊家ゆかりの地 井伊宮例祭

 奥三河に伝承される「尹良親王」のことも少し解ってきました。








同じカテゴリー(歴史)の記事画像
千葉県の一鍬田
記事、彦根城から
佐八様墓がまだあるじゃん
初詣とオープンマイク田峯
夷則軒?
新年にあたって
同じカテゴリー(歴史)の記事
 千葉県の一鍬田 (2025-03-31 08:00)
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 佐八様墓がまだあるじゃん (2025-01-08 10:00)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 夷則軒? (2025-01-02 15:05)
 新年にあたって (2025-01-01 10:10)

Posted by エル at 22:10
Comments(0)歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。