QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2017年12月26日

石、我の意思のように動かず

今日は風がやや強いし冷たいですね。
 道路に面した石垣の間に植わっていた「竜の髭」(長い葉)を撤去して石を詰めてコンクリートで固めたのです。
 宅地に造成した時「石があるからいる?」と聞かれ「いる}と簡単に答えたもんですから、ただ、石を並べて置いてった状態。大きな石ですから簡単に移動できません。石と石の隙間がありまして・・・竜の髭を植えて隙間隠しをしていた。
 そうそう、隙間で蛇が越冬するようですね。
石、我の意思のように動かず
 作業途中の写真ですが詰める石がなくなりまして・・・
 「竜の髭」と「玉竜」の違いは葉の長短なんですか?、見難いですか紫色の実が成っていました。

 あの綺麗な玉竜のお寺さんの庭を思い出した
石、我の意思のように動かず
 伊井谷三人衆 近藤家ゆかりの寺です。


4℃ → 10℃ 曇り時々晴れ


同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
床机 3号4号
床几を作りました~
俺流DIY
浜名湖鉄道
飲んで~まわして二度楽しむ
奥三河で宝探し・
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 床机 3号4号 (2020-04-23 21:36)
 床几を作りました~ (2020-01-23 09:00)
 俺流DIY (2017-06-13 20:47)
 浜名湖鉄道 (2016-08-26 23:45)
 飲んで~まわして二度楽しむ (2014-10-31 15:00)
 奥三河で宝探し・ (2014-08-14 15:00)

Posted by エル at 13:56
Comments(0)遊ぶ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。