QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2018年02月20日

設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 

 愛知県設楽町の黑倉田楽 昨日のつづきです。
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 
田楽は 北設楽郡史を見ると、春、農耕の準備にかかる前の予祝行事である田遊び的祭式を源とする。
花祭りもそうであるが冬の祭で復活させた盛んな生命力が秋、もたらす豊作を先取して、これからの農作業を神に祈り確信を得る呪術、より具体的農作業を克明に再現して結果を期待する。花祭りより稲作時代の祭の性格を保っている。

 演目のつづき
えとくり 役所年礼
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 こくさ 榊の葉をもぎ取って「こがね一丁、白かね一丁、あぶらくさあぶらくさ」と唱える
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 こくさ踏み 藁縄を足にかけ「大足ふみもしっとり、小足ふみもしっとりしっとり」と唱える
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 代馬(しろうま) 代掻き馬 丸餅を棒に刺し代掻きのまねをする
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 種まき 米をまきつつ「ざんぶりざんぶり」と唱える
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 鳥追い 太鼓を持ち二人で「ありやりやが鳥追いだ、ありやりやが鳥追いだ、氏神様の鳥追いだ」と唱える
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 苗見 庄屋の前で、苗代を見てきた百姓が「苗が大分伸びたから田植えの雇人をしてほしい」と言うと「頼んでくれ」という
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 

設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 田うち 中央に太鼓 子供か行う。子守、おひつ持ち、細い棒で太鼓を打ちながら「春の長日にひんがら一日春田を打てばまんまるまえの銀の箱」と謡い回る
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 子供がいないため観客が参加しての田打ち
昼食時間?お櫃(おひつ)からご飯を配る 
  設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 
 田植え 中央に太鼓、榊で「亰から下りしふじごろ稲は苗が三把(つかみ)籾(もみ)八石でよ、まんまるまえの金の箱」と謡う。
設楽の黑倉田楽 農作業を舞う 2 

 これよりの演目は屋外で行います。
 演目は全27あったという。

 写真と演目が合致しない気がします、了承ください。


 つづく


 4℃ → 15℃ 晴れ 


同じカテゴリー(観光)の記事画像
古戦場を案内して
村の有名人
東山道探索ー4 木賊・帚木
東山道 駒つなぎの桜
知波夜 布留 万葉集
長篠合戦、三部まつり
同じカテゴリー(観光)の記事
 古戦場を案内して (2024-10-14 10:10)
 村の有名人 (2024-09-27 11:07)
 東山道探索ー4 木賊・帚木 (2024-07-27 09:40)
 東山道 駒つなぎの桜 (2024-07-25 10:00)
 知波夜 布留 万葉集 (2024-07-23 09:10)
 長篠合戦、三部まつり (2024-04-23 10:34)

Posted by エル at 09:19
Comments(0)観光歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。