QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2023年03月08日

これから花見の時期ですね

豊川市赤塚山の河津桜です。
 本数は少ないですが多くの方が観賞していた。 
これから花見の時期ですね
これから花見の時期ですね
これから花見の時期ですね
 歩道に瓦が敷いてあります
これから花見の時期ですね
 昔、瓦を生産していた山、窯跡があったようで今は?窯を復元してほしいですね。
 9世紀から10世紀の国分寺。国分尼寺の瓦を焼いていたようです。
下の写真は東上のサクラです。
これから花見の時期ですね

コロナも流行下火になったし、お出掛けの季節になりましたね、何処へ行きます?。


8日水 4.6℃ー21.6℃ 晴れ
7日  2.0℃ー20.7℃ 晴れ 2人
6日  3.8℃ー18.4℃ 曇り晴れ 1人
5日日 5.5℃ー9.5℃ 曇り小雨曇り 8mm 2人
     10半~15半小雨


同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 15:47
Comments(0)観光歴史草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。