QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2013年05月03日

カエデがらメープルシロップを

  奥三河の特産品にして地域興し
 第13回奥三河アートフェスティバルが開催されている設楽町名倉小学校会場で3日、環境省自然公園指導員加藤博俊さん(59)(設楽町)「知って得する未知の奥三河」の講演があった。
 メープルシロップはカナダ産が有名だが「日本のカエデからも取れる」と聞き4年前からカエデの樹液を採取研究してきた。
 日本には30数種類のカエデがあるがその中から奥三河に多いウリハダカエデ(直径20㎝以上)で採取した。
 1本のカエデから約20㍑採取でき、期間は1月から4月初句まで。樹液を60分の1に煮詰めると上等なシロップになることが分かった。
カエデがらメープルシロップを
 会場で試食した方から「これは美味い」と声が上がった。
 採取方法を実演し簡単な作業である、今後は採取量を増やすため山の所有者に呼びかける。
カエデがらメープルシロップを
 奥三河4商工会と採取から商品化販売までの工程を確立し奥三河の特産品にしたいと加藤さんはあつい思いを語った。





同じカテゴリー(地域産物)の記事画像
廃線・田口線 長原前駅
廃線・田口線 田峰駅
段戸高原のビーフカレー
花粉症には「じゃばら」が良いと・・・
シシ垣 知恵の石積み 
巨木 樹齢1000年 清田の大楠 
同じカテゴリー(地域産物)の記事
 廃線・田口線 長原前駅 (2021-09-30 14:02)
 廃線・田口線 田峰駅 (2021-09-29 16:04)
 段戸高原のビーフカレー (2021-09-24 22:06)
 花粉症には「じゃばら」が良いと・・・ (2019-03-25 20:26)
 シシ垣 知恵の石積み  (2018-01-09 19:53)
 巨木 樹齢1000年 清田の大楠  (2017-03-21 15:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。