QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2014年06月30日

長篠設楽原の戦い・見聞録 87

 川窪備後守詮秋の墓

 望月重氏の墓と同じく不明だった川窪の墓です
長篠設楽原の戦い・見聞録 87
 「信長公記」「長篠戦記」に氏名はあるがどのように戦い討ち死に定かでない。
 望月重氏、土屋直規と同じ地にあり勝頼観戦地に近い事から激闘の末の最期であったと思われる。
長篠設楽原の戦い・見聞録 87
 三基の内、右が川窪の墓

長篠設楽原の戦い・見聞録 87
 新城市八束穂の常林寺、西に墓はある

 川窪名は甲府市川窪町(河窪)からと云うがダム湖低になったという。

長篠設楽原の戦い・見聞録 87
 墓から見る、馬防柵は約300m先に見える。


 馬防柵 

 つづく





同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 23:54
Comments(0)観光歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。