QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2014年07月05日

長篠設楽原の戦い・見聞録 90

 謙原筑前守之綱の墓

 真田兄弟と同じ地に墓はあり合戦時には武田右翼に馬場美濃守と共に織田軍へ攻撃を繰り返していた。
 謙原筑前守之綱の名は調べてもない、謙原筑前守重澄の名が謙原家にあり天正3年長篠の戦いで戦死(49歳)とありこの墓は定かでないが重澄のようである。
長篠設楽原の戦い・見聞録 90

 真田一党であった謙原は織田陣地に馬で切り込み流弾に中り落馬する、織田方の伊藤信五郎真国が討ち取ったという。
長篠設楽原の戦い・見聞録 90

 謙原家は浅間山麓にある地名からの名で浅間山の大噴火(天明3年1783)による火砕流にて村が埋没、多くの犠牲者を出した謙原(かんばら)のことです。

 つづく

 謙原の墓







同じカテゴリー(観光)の記事画像
記事、彦根城から
初詣とオープンマイク田峯
チョット寄っただけ
JAの文化講座  海老川
やっと紅葉
遠方に絶壁、立谷
同じカテゴリー(観光)の記事
 記事、彦根城から (2025-02-25 13:30)
 初詣とオープンマイク田峯 (2025-01-04 12:10)
 チョット寄っただけ (2024-12-16 17:31)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)
 やっと紅葉 (2024-12-13 15:00)
 遠方に絶壁、立谷 (2024-11-28 11:10)

Posted by エル at 01:31
Comments(0)観光歴史伝説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。