QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2016年01月22日

あの、カワセミはどこへ行ったの?

久しぶりに豊川河口から上流26キロ辺り右岸を車で走行してみました。
 数年前は河畔林が茂って多くの野鳥が囀っていました。カワセミもここで撮影したこともあります。
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 ↑ 1998年2月撮影↑
 新城市豊島にて
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 今は伐採されて 
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 大型鳥のカラスや
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 カワウ
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 マガモなど
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 小さな野鳥は姿を消してしまった。

 ↓2000年2月撮影↓
あの、カワセミはどこへ行ったの?
 
 弱い小鳥は姿を隠す物がないとエサも安心して食べられないからでしょう。





同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヤマガラさんが巣作り
ミツマタ満開近しi
デッカイヒョウが落ちて来た
バンペイユも黄色く
JAの文化講座の続き
JAの文化講座  海老川
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヤマガラさんが巣作り (2025-03-29 13:16)
 ミツマタ満開近しi (2025-03-26 18:58)
 デッカイヒョウが落ちて来た (2025-03-25 12:31)
 バンペイユも黄色く (2024-12-20 14:14)
 JAの文化講座の続き (2024-12-15 12:12)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。