QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年10月12日

撮りました 鼻を

 伝統野菜 天狗なすの鼻を写真に撮ることが出来ました
 やや外人風? 細い鼻ですが撮りました 鼻を
 愛知県設楽町で盛んに栽培されています
 今年もまもなく終わりのようです 昔から秋ナスは美味しいと云われています
 ドンドン食べましょう neko02

 



同じカテゴリー(地域産物)の記事画像
廃線・田口線 長原前駅
廃線・田口線 田峰駅
段戸高原のビーフカレー
花粉症には「じゃばら」が良いと・・・
シシ垣 知恵の石積み 
巨木 樹齢1000年 清田の大楠 
同じカテゴリー(地域産物)の記事
 廃線・田口線 長原前駅 (2021-09-30 14:02)
 廃線・田口線 田峰駅 (2021-09-29 16:04)
 段戸高原のビーフカレー (2021-09-24 22:06)
 花粉症には「じゃばら」が良いと・・・ (2019-03-25 20:26)
 シシ垣 知恵の石積み  (2018-01-09 19:53)
 巨木 樹齢1000年 清田の大楠  (2017-03-21 15:31)

Posted by エル at 09:20
Comments(2)地域産物
この記事へのコメント
かわいい鼻ですね。
トゲ?(^_^;)
こんたく長篠で聞きましたが、他のナスと違って鼻がある方が先に売れるそうですね。
さすが、天狗ナス!
Posted by ばるるん at 2010年10月12日 11:07
ぱるるんさん

コメントありがとうございます。
何回か天狗ナスハウスを覗き見しましたが 出荷後で写真に撮れず 時期的に終わり頃 ヤット一枚 来年は立派な鼻の天狗ナスを撮りたいと思います。
Posted by エル at 2010年10月15日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。