QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2017年06月19日

水質調査 豊川はきれい?

17日の水質調査のようすです。
 新城市川合地区国道151号線新大橋の下
水質調査 豊川はきれい?
水中生きもの 
水質調査 豊川はきれい?
水質調査 豊川はきれい?
 CODは2~3でした。
 COD=化学的酸素要求量、一般的には水中の有機物の量を示す指標
CODの高いということは水中の有機物が分解されるとき、水中の酸素が消費されます。酸素の不足によって生態系のバランスが崩れ川の浄化能力が失われます。
新城市桜淵公園
水質調査 豊川はきれい?
 網を持って遊んでいた子供が掬った魚
水質調査 豊川はきれい?
 釣りオジサンが釣った魚
水質調査 豊川はきれい?
 タニシ?
水質調査 豊川はきれい?

 豊川市当古橋下流
水質調査 豊川はきれい?
 CODは4~8です 数値はたかいです
水質調査 豊川はきれい?
 水面に小魚が時々群れをなして泳いでいた
水質調査 豊川はきれい?

 CODの数値は周辺に住む私達の生活排水が影響を強く反映しているといえます。
 生活排水には充分注意、「清流日本一」を目指しましょう。


17℃ → 32℃ 晴れ


同じカテゴリー(自然)の記事画像
ヤマガラさんが巣作り
ミツマタ満開近しi
デッカイヒョウが落ちて来た
バンペイユも黄色く
JAの文化講座の続き
JAの文化講座  海老川
同じカテゴリー(自然)の記事
 ヤマガラさんが巣作り (2025-03-29 13:16)
 ミツマタ満開近しi (2025-03-26 18:58)
 デッカイヒョウが落ちて来た (2025-03-25 12:31)
 バンペイユも黄色く (2024-12-20 14:14)
 JAの文化講座の続き (2024-12-15 12:12)
 JAの文化講座 海老川 (2024-12-14 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。