QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2015年04月20日

伊那街道を歩く 42

 設楽町小松地区の伊那街道を歩いています。
 設楽ダム関連の工事が進む所に伊那街道は八橋、津具へとつづきます。
 設楽・根羽線の付替県道工事中を過ぎて奴田(ぬた)に歩く
伊那街道は左折し奴田へ

 左折し約300m行き右折し舗装された坂道を登ると 

 新道になる所の右に「伊那街道」案内板が見える、民家の北の細い道だ

 松坂峠300mと書いてある

 里が切れる所から振り返る、奴田には何軒あるか尋ねると「八家族かな~あ」と地元の方から伺う

 ここから街道は山道を歩く


 前方に林道が見え

 左下に案内板が落ちている

 林道を左折し歩くと

 一段高い所に伊那街道案内がある、松坂峠だ、茶屋があったという
 峠の名は地名からのようです、昔は何んと呼ばれていたのか?松坂峠と呼んでいのであろうか?

 やや下り坂の街道を西へ歩き

 尾根を北斜面に進む

 倒木を乗越え歩くと

 道は尾根にまた出る、赤い杭が打ち込まれた所から北斜面を下る 

 斜面下からガサガサと音がする、カモシカがいた、これを下れば八橋滝瀬だ
 松坂峠は石仏が見当たらない街道だ

 下方向から工事音が響き設楽ダム関連工事をしているようだ

 奴田、右折所


 つづく

  


Posted by エル at 19:25
Comments(0)観光歴史伝説