QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2013年04月16日

こっちのルートで・・

新城市から 東北に行くには①東名・東京・東北道か②一般道を飯田市まで行き中央道・長野自働車道・更埴JCT→上信越・北関東自動車道・岩舟JCT→東北自動車道の大回りになるコースがあります。

 今回は朝9時出発②コースの大回り、初めてのコースを走行しました。
 山道を飯田山本インターまで96㎞約2時間かかります。
こっちのルートで・・
 梓川PAからの写真
 長野自動車道、更埴JCTまで274㎞ 4時間42分
 上信越・関越・北関東・岩舟JCTから東北自動車道経由し郡山市まで580.5㎞ 9時間かかりました。
 休憩昼食5回を含みますが、前回は東名で東京・東北自動車道で約7.5時間だった気がしますが。
 飯田市までの山道2時間が問題でしょうか。

こっちのルートで・・
 ルートイン郡山 1人朝食付き 5100円で宿泊です。高速料金 8800円なり。

 以前は会津若松まで600㎞1000円の時がありました。
  







同じカテゴリー(東日本大震災・その後)の記事画像
あれから13年 2想定外?
あれから13年、東日本大震災 
防災訓練に参加したんです
10キロ圏内に・・
20キロ圏内に入りました
被災地 平薄磯地区は
同じカテゴリー(東日本大震災・その後)の記事
 あれから13年 2想定外? (2024-03-11 11:05)
 あれから13年、東日本大震災  (2024-03-10 15:39)
 防災訓練に参加したんです (2016-08-28 16:46)
 10キロ圏内に・・ (2013-04-24 14:33)
 20キロ圏内に入りました (2013-04-23 21:35)
 被災地 平薄磯地区は (2013-04-22 15:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!