2013年04月21日
被災地の今
被災地を訪ねてー6
いわき市小名浜地区です。
海に飛び出た所に塔が見えたので行ってみる
海抜106mから見渡せる「いわきマリンタワー」です
小名浜港を見る

平成元年の写真

いわきマリンタワー

タワー勤務の方の話
勤務中、地震があまりにも凄くこの世の終りと思い覚悟した、地面が50㎝位動いた気がして地面に座り収まるのをまった。
塔も大きく揺れたが異常はなかった。
家は山手に在ったので無事、小名浜は津波で様子が一変して帰れなかった。
タワーの北側に甲子園高校野球に出場した海星高校が見える

3階のガラスが割れているようです

海に近いですね、改修工事をしているようです
タワーから北へ行くと雑草の生えた敷地址の向こうに塩屋の灯台が見える

ここのコンビニは屋根まで海水がきて3か月休業した

こちらのコンビニは平豊岡地区です

揺れが大きかったので「津波が来る」と直感し海辺の家に寄り姉のいる山側に逃げた。
あくる日見た景色に唖然とした、自分の家は流され何もない、姉の家に居る。

このコンビニも無く前の道路は、あの電柱にある痕まで瓦礫が重なって今のように道路が片付けられるとは思わなかった。
波は道路のから10mは駆け上がっていた。
この地域はご覧のように

髪の乱れに~塩屋灯台下です


登り道は止められています。

観光客はひばりさん目当てでしょうか。
塩屋の灯台
いわき市小名浜地区です。
海に飛び出た所に塔が見えたので行ってみる
海抜106mから見渡せる「いわきマリンタワー」です
小名浜港を見る
平成元年の写真
いわきマリンタワー
タワー勤務の方の話
勤務中、地震があまりにも凄くこの世の終りと思い覚悟した、地面が50㎝位動いた気がして地面に座り収まるのをまった。
塔も大きく揺れたが異常はなかった。
家は山手に在ったので無事、小名浜は津波で様子が一変して帰れなかった。
タワーの北側に甲子園高校野球に出場した海星高校が見える
3階のガラスが割れているようです
海に近いですね、改修工事をしているようです
タワーから北へ行くと雑草の生えた敷地址の向こうに塩屋の灯台が見える
ここのコンビニは屋根まで海水がきて3か月休業した
こちらのコンビニは平豊岡地区です
揺れが大きかったので「津波が来る」と直感し海辺の家に寄り姉のいる山側に逃げた。
あくる日見た景色に唖然とした、自分の家は流され何もない、姉の家に居る。
このコンビニも無く前の道路は、あの電柱にある痕まで瓦礫が重なって今のように道路が片付けられるとは思わなかった。
波は道路のから10mは駆け上がっていた。
この地域はご覧のように
髪の乱れに~塩屋灯台下です
登り道は止められています。
観光客はひばりさん目当てでしょうか。
塩屋の灯台