QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2011年02月10日

可憐な花

 セツブンソウ  節分草

 愛知県新城市名号(みようごう)の石雲寺に「せつぶんそう」が群生しています
 草丈約10cmと可憐です 保護する絶滅危惧種です

 節分の頃に咲く花から「セツブンソウ」 解かりやすいです

 石灰岩地の林に育成

 石雲寺 永禄元年(1558)開基の寺

 腕が八本ある弁天様が祀られています 必参拝  


 石雲寺
  


Posted by エル at 20:55
Comments(0)自然

2011年02月10日

寒さに、黄色花

 黄色い花が咲いた木を見かけます

 ロウバイです  蝋梅、

 花弁に見えるガクがロウのようなことから「ロウバイ」と言われています


  
タグ :ロウバイ


Posted by エル at 19:47
Comments(0)自然