QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2013年11月01日

最後の一つ

 季節の名物 栗きんとん

 頂き物ですが

最後の一つ

 美味しいですね~。

 名物に美味い物 あり

 です。 





同じカテゴリー(名物)の記事画像
湯呑と茶碗の破片から 3⃣
段戸高原のビーフカレー
天狗ナスも登場 90ちゃん号設楽町役場へ 
『気づいたら食べていました』
冬の花火
頂きました
同じカテゴリー(名物)の記事
 湯呑と茶碗の破片から 3⃣ (2022-01-14 18:18)
 段戸高原のビーフカレー (2021-09-24 22:06)
 天狗ナスも登場 90ちゃん号設楽町役場へ  (2018-08-31 08:08)
 『気づいたら食べていました』 (2014-04-14 12:12)
 冬の花火 (2014-02-03 14:19)
 頂きました (2013-12-28 13:39)

Posted by エル at 11:46
Comments(5)名物
この記事へのコメント
そうですよね~高級栗きんとんは頂いて口にするものですよね~しかし美味しそ~私も頂きもので一つのみ今年口にしましたです。
Posted by とんこ at 2013年11月01日 20:30
そうですよね~高級栗きんとんは頂いて口にするものですよね~しかし美味しそ~私も頂きもので一つのみ今年口にしましたです。
Posted by とんこ at 2013年11月01日 20:30
とんこ さん
私、2個食べました。
あとのは何処へ行ったのでしょうか(笑)。
Posted by エルエル at 2013年11月01日 22:38
私10月中旬明智鉄道の旅にいってまいりまして川上家の栗きんとん3個食べました。(笑い)
ホントの事よ。おみやげといっても超高級品なので沢山は買えません。じっくりと舌全部を
使って・・・味わう至福の一時。
Posted by ヨッコ at 2013年11月02日 09:15
ヨッコ さん
川上家さんのCM、お婆さんが出るの今年は一度も観なかったな~。元気してるかな?。
親戚でもありませんが!。
乾燥しては甘過ぎますが、出来立ては凄く美味しいですね」。
Posted by エルエル at 2013年11月02日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。