2011年01月03日
豊川に架かる橋 46
東海道新幹線
豊川市平井町~豊橋市三ツ相町に架かる新幹線橋梁
左岸 上流から

左岸 下流から


右岸 下流から

左岸 橋真下

東海道新幹線橋梁 昭和39年 長さ336.6m 幅12m
上流より 46番目 下流から 4場目に架かる橋
豊川市平井町~豊橋市三ツ相町に架かる新幹線橋梁
左岸 上流から
左岸 下流から
右岸 下流から
左岸 橋真下
東海道新幹線橋梁 昭和39年 長さ336.6m 幅12m
上流より 46番目 下流から 4場目に架かる橋
2011年01月02日
豊川に架かる橋 45
東海道本線
豊橋市横須賀町~北島町 に架かる橋梁
上流から 45番目 下流から 5番目に架かる橋
左岸 下流から


左岸 東海道、飯田線名鉄線接しています

橋真下

右岸 下流から

東海道線 明治21年(1888)架設 昭和47年改良
長さ240m
/span>
豊橋市横須賀町~北島町 に架かる橋梁
上流から 45番目 下流から 5番目に架かる橋
左岸 下流から
左岸 東海道、飯田線名鉄線接しています
橋真下
右岸 下流から
東海道線 明治21年(1888)架設 昭和47年改良
長さ240m
/span>
2011年01月01日
豊川に架かる橋 44
JR飯田線、名鉄名古屋本線共用橋
上り下り独立橋梁 下流にJR東海道本線があります
上流から44番目 下流から6番目
左岸上流から


上流側橋

3橋 右2本が共用橋 2本で一つとしました

下流側の橋 左は東海道本線

右岸 階段を上がった所に飯田線「下地」駅が有ります

飯田線、名鉄線共用橋 明治30年架設 長さ249m 昭和4年改
上り下り独立橋梁 下流にJR東海道本線があります
上流から44番目 下流から6番目
左岸上流から
上流側橋
3橋 右2本が共用橋 2本で一つとしました
下流側の橋 左は東海道本線
右岸 階段を上がった所に飯田線「下地」駅が有ります
飯田線、名鉄線共用橋 明治30年架設 長さ249m 昭和4年改