QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2016年12月06日

火縄銃・・・日頃の訓練が大切ですね

 私達は火縄銃の演武を観て写真に撮って愉しんでいますが取扱いは難しい、危険なんです。手で火薬を詰めたりの作業があるからです。 
昨日、新城市設楽原歴史資料館前広場で長篠設楽原鉄砲隊の演武訓練会が新城警察署立ち合いでありました。
 銃口から火が見える 

 火蓋(ひぶた)からも火が、目の前です

 これから演武で新規採用する火縄銃の耐久試験、暴発もありうるため砂袋で固定し着火する

  テストOK 持って発射

 同じく短い銃もテスト

 問題なく持って試射

 隊員の演武

 豊橋市の写真講座の方が大勢シャッターを押していた

 隊員の記念写真

 年に数回演武訓練会を行ないお客様に安全な演武を観て頂けるようにしている。  


 10℃ →    


Posted by エル at 12:10
Comments(0)観光歴史伝説