QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年11月29日

豊川に架かる橋 11

 竹桑田橋 設楽町田峯竹桑田

 田峯橋の直下流にあります 

 右岸から上流を見ています

 右岸欄干プレート

 昔はこの橋を渡り稲目を越えて海老へ

 下流を見る


 下流から


 竹桑田橋 設楽町道 昭和34年3月竣工 長さ 34m 幅 4.3m

  


2010年11月29日

大和のイチョウ

 豊川市豊津町割田にある「大和のイチョウ」です 
 大正時代に植えられ高さ25mある大イチョウです 




 説明板に大正12年(1923)4月1日 大和尋常高等小学校竣工記念植樹とあります

 木の下で遊ぶには最高です


 87才の貫録です

  グランド入口の説明板


 大和保育園内のイチョウ 大正11年(1922)3月卒業生とあります

 説明板 木に掛けてあります

 2本を写す


 説明板を読むと植樹の年とオス木、メス木が理解し難いです 私だけでしょうか?

 
  


Posted by エル at 09:30
Comments(0)自然