2010年09月08日
設楽ダムは? 9
では 設楽ダム建設目的は
国土交通省、愛知県の資料によると (簡略記)
1 洪水調節
設楽ダム建設される地点で洪水調節をおこなう
2 流水の正常な機能の維持
下流の用水の補給流水の正常機能維持
3 かんがい
東三河地域の農地に新たに取水を可能にする
4 水道
東三河地域の水道用水として新たに取水可能にす
豊川、地元では 寒狭川と言います 大岩の上流がダム建設予定地です 昨年秋撮影

建設位置
豊川水系豊川
右岸 設楽町松戸
左岸 設楽町清崎
川の上流から下流を見て 右岸左岸とします
名称
設楽ダム
規模と型式
堤高 129m 基礎地盤から堤頂まで
型式 重力式コンクリート
貯留量
最高水位は、標高444m 総貯溜量 98.000,000立方m
工 期 昭和53年から平成32年までの予定
建設費の概算額 約2,070億円
簡単に記しましたが
洪水被害をダムで調整し軽減する
渇水時に一定の水を流して河川環境をまもる
農業用水、水道水に新たに取水できる
と言うことでしょう
つづく
国土交通省、愛知県の資料によると (簡略記)
1 洪水調節
設楽ダム建設される地点で洪水調節をおこなう
2 流水の正常な機能の維持
下流の用水の補給流水の正常機能維持
3 かんがい
東三河地域の農地に新たに取水を可能にする
4 水道
東三河地域の水道用水として新たに取水可能にす
豊川、地元では 寒狭川と言います 大岩の上流がダム建設予定地です 昨年秋撮影

建設位置
豊川水系豊川
右岸 設楽町松戸
左岸 設楽町清崎
川の上流から下流を見て 右岸左岸とします
名称
設楽ダム
規模と型式
堤高 129m 基礎地盤から堤頂まで
型式 重力式コンクリート
貯留量
最高水位は、標高444m 総貯溜量 98.000,000立方m
工 期 昭和53年から平成32年までの予定
建設費の概算額 約2,070億円
簡単に記しましたが
洪水被害をダムで調整し軽減する
渇水時に一定の水を流して河川環境をまもる
農業用水、水道水に新たに取水できる
と言うことでしょう
つづく