QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年09月04日

救急ヘリポート

 設楽町田口に「救急ヘリポート」があります
24時間利用可能で奥三河の救急搬送の充実を図るためです

 場所は田口の「奥三河郷土館」の近くです

 高台で景色が素晴らしいです

 敷地 86,044平方メートル 
        ヘリポート面積 1,930平方メートル
 後方の山は 鹿島山 912m  


Posted by エル at 18:03
Comments(0)地域施設

2010年09月04日

設楽ダムは? 5 添沢温泉

 国道257号線を設楽町田口の街から旧稲武町へ向かうと「添沢温泉山の家」が右側にあります 

 通過して写真を撮りました 左に写っています

ここも移転になるようです 案内板の奥に小さな旧道の橋が2ケ所あります 添沢温泉橋と添沢橋です 
 

 軽四の後が添沢橋 左奥が添沢温泉橋です
 
 添沢橋の欄干に

 「講和記念」のプレートがありました

 「講和記念」? 早速、温泉へ話を聞きに、大女将さんと談笑、1951年(昭和26年)サンフランシスコ講和条約調印の事でした(平和条約と記した書物もあります) 敗戦、占領されていた我が国が「独立国 日本」になった記念のプレートのようです ただ年数プレートの文字が「昭和?九年」に読めるのですが、、、

  添沢温泉です 奥左が玄関です

 豊川流域の情報を得る事が出来ました 女将さん有難う御座いました
 現在使用 国道257号線には「橋」は有りません   


Posted by エル at 01:13
Comments(2)設楽ダム