QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年12月29日

伝説 羽衣の松

 羽衣の松

 天女が羽衣を掛けた松 4代目が豊川市行明町の豊川放水路「豊川分流堰管理所」にあります


 説明板


 天女の形見の「人形」が現存しているそうです


  


Posted by エル at 21:23
Comments(0)伝説

2010年12月29日

豊川に架かる橋 41

 下条橋(げじょうはし)

 豊川市行明町~豊橋市下条町 県道394号線に架かる橋

 上流から


 右岸下流から


 左岸下流から


 左岸橋袂



 右岸橋袂



 橋上から上流


 橋上から下流


 右岸橋床裏


 下条橋 昭和52年2月(1977)架設 昭和53年3月竣功
     長さ370m 幅12m 2mの歩道両側にあります
     国道151号線までの道路が狭い