QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年07月22日

今日は本州へ 北海道から帰途

 江差町かや青森県外ヶ浜町

 7月21日(水)霧 朝23℃

 津軽海峡フェリー時間の都合で9時30分までに函館へ行く
 江差町は1189年の衣川の戦いで負けた藤原泰衡の一族が上陸したのが和人の最初であった
 民謡の「江差追分」は信州中山道で「馬子唄」が越後に伝わり船頭達から北前船により江差に運ばれた 「ケンチョウ節」と「追分節」を加えて「江差追分」がうたわれるようになった
 国道228号沿いに「頓知名人、繁治朗」の像がありました
  大間着11時12分
  フェリー内部


 大間から国道338号を南下し「脇野沢」へ向かう
 佐井町で食堂発見、昼食にする
ぬいどう食堂 歌舞伎丼食べる ウニ、イカ、タコ、イクラ等で1000円、美味い 

 仏ケ浦から山中曲がり登りの道、霧濃く北限猿もチラホラ出現、写真に撮れなかった


 脇野沢かわ「むつ湾フェリー」で津軽半島の蟹田へ 今日は蟹田で泊る
  146km   10:28  


Posted by エル at 23:15
Comments(0)北海道の旅

2010年07月22日

国道339号が階段に

階段国道339号が右側下に続いています。竜飛崎少し手前。
  


Posted by エル at 12:42
Comments(0)北海道の旅

2010年07月22日

トッゼン竜飛崎

朝の霧もとれ暑くなりました。気温27℃、竜飛崎は風強し。
  


Posted by エル at 10:55
Comments(2)北海道の旅